美術館と博物館等の散歩記録

美術館、博物館、寺社の宝物館、特別拝観、各地の特別公開を綴ります。

2020-01-01から1年間の記事一覧

2020年8月29日、現美新幹線とき454号乗車記録

乗車・鑑賞日:2020年8月29日(土)、晴れ 8月29日は、今年12月限りで引退した、現美新幹線に乗りました。 現美新幹線 現美新幹線での作品鑑賞は、これが2回目です。前回は、湯沢から長岡までの区間でしたが、今回は、新潟から湯沢までの全区間で鑑賞できまし…

2020年8月29日、敦井美術館で「日本美術院の巨匠展」を鑑賞

8月29日は、新潟駅近くの敦井美術館を訪れました。 敦井美術館 こちらは、地元商社の創業者のコレクションを展示する、民間の美術館です。日曜日が休館ゆえに、これまでは、なかなか訪れることができなかった美術館でもありました。 当日の展示内容は、「日…

2019年12月15日、『円山応挙から近代京都画壇へ』を鑑賞

昨年12月15日は、京都の国立近代美術館にて、『円山応挙から近代京都画壇へ』を鑑賞しました。 京都国立近代美術館 この展覧会を知ったのは、上賀茂神社にてもらってきた入館割引のチラシとでした。当日は、開催最終日でした。 展示内容は、円山応挙に始まる…

2019年12月8日、のと里山里海ミュージアムで能登の地理入門

昨年12月8日は、のと里山里海ミュージアムを訪れました。 のと里山里海ミュージアム ミュージアムへは、無料で入館できます。 展示室ではまず、能登の四季を綴った10分間の映像を観ました。 海もなく、雪もほとんど降らないような関東平野の内陸に住む私にと…

2019年11月17日、北方文化博物館で、豪農の館から博物館への歴史を知る

昨年11月17日は、新潟にある、豪農の館北方文化博物館を訪れました。 北方文化博物館 博物館は、江戸中期から昭和まで続いてきた、豪農の屋敷です。 訪れる前から私が関心を持っていたことは、「北方文化博物館」という名称が、どのような過程で付いたのかと…

2019年11月24日、和歌山県立博物館にて「徳川頼宣と紀伊徳川家の名宝」を観る

2019年は、徳川家が紀州に入国してから、400年目の年でした。 和歌山県立博物館 和歌山県立博物館では、昨年11月24日まで、特別展示として「徳川頼宣と紀伊徳川家の名宝」が開かれました。私は、特別展示の最終日に、同館を訪れました。 紀州徳川家といえば…

2019年3月3日、龍谷ミュージアムで『仏教美術のいきものがたり』を鑑賞する

昨年3月3日は、龍谷ミュージアムに立ち寄りました。 20190303龍谷ミュージアム 館内での特集展示では、仏様と共に描かれたり、刻まれたりしている動物が特集を観て歩きました。 インドの仏様では、トラ、ゾウ、獅子と一緒にいる作品が目立ちました。 また、…

2019年9月16日、信玄ミュージアムで甲府の歴史を学ぶ

昨年9月16日は、甲府の信玄ミュージアムを訪れました。 信玄ミュージアム ミュージアムの場所は、武田神社の手前です。 こちらの歴史館については、毎月読んでいる雑誌とJRのフリーペーパーで知りました。 館内の展示は、古地図に始まり、館からの発掘品、当…

2019年10月20日、てつのくじら館を見学

昨年10月20日は、呉の大和ミュージアム前にある、てのくじら館を見学することができました。 てつのくじら館 「てつのくじら」とは、15年前まで活躍していた、潜水艦「あきしお」を指します。 引退した艦船ではあるものの、実際に潜水艦の中を、無料で見学で…

2019年11月4日、島根県立美術館にて『黄昏の絵画たち 近代絵画に描かれた夕日・夕景』

昨年11月4日は、宍道湖畔に建つ、島根県立美術館を訪れました。 宍道湖 2019年で開館20周年を迎えた美術館では、昨年11月4日まで、『黄昏の絵画たち』を開いていました。 島根県立美術館 この展示のことを知ったのは、昨年7月に、しんじ湖温泉のちどり湯にて…