美術館と博物館等の散歩記録

美術館、博物館、寺社の宝物館、特別拝観、各地の特別公開を綴ります。

2021-01-01から1年間の記事一覧

2021年7月24日、姫路城へ登城記録

登城日:2021年7月24日 姫路城1 7月24日の午後は、10数年ぶりに、姫路城の天守を見学することができました。 登城前には、混雑状況をスマホで確認してみたところ、「待ち時間0分」と表示されました。そのため、入場券売り場でも、並ぶことなく天守に入れまし…

2021年7月4日、三内丸山遺跡を見学

見学日:2021年7月4日(日)、 曇り時々晴れ 7月4日は、三内丸山遺跡を訪れました。 遺跡へは、新青森駅から30分余り歩いて向かいました。 遺跡の入口には、展示施設と観光施設を兼ねた、縄文時遊館が建っており、ここで入場料金を払った後は、遺跡を紹介する1…

2020年12月27日、建て替え前最終日の田中美術館で作品鑑賞

昨年12月27日は、約9年ぶりに、岡山・井原の田中美術館を訪れました。 当日は、新しい美術館に建て替え前の、最後の開館日でした。新館が完成するのは、3年後の春です。 田中美術館 最終の展示期間ということで、入館料金は無料でした。無料で3フロアに亘っ…

2020年12月13日、和歌山市立博物館で『紀三井寺展』を鑑賞

昨年12月13日は、和歌山市立博物館で開かれていた、「紀三井寺展」を観に出かけました。この特別展は、12月13日が最終日でした。 紀三井寺展 2階の特別展示室では、開創1250年を迎えた、紀三井寺の寺宝が展示されました。 室内に入るとすぐに、紀三井寺を開…

2020年12月5日、宮城県美術館で『奈良・中宮寺の国宝展』を鑑賞

昨年12月5日は、仙台へ『奈良・中宮寺の国宝展』を鑑賞に出かけました。 宮城県美術館 宮城県美術館には、斑鳩の中宮寺より、仏様が復興の様子を見にいらっしゃいました。この情報は、『日経新聞』の文化面下の広告欄で見つけました。私は、広告を見た数日後…

2020年11月15日、中山道ひしや資料館を見学

昨年11月15日は、中山道大井宿に建つ、ひしや資料館を訪れました。 ひし屋は、江戸中期以降に、当地の庄屋を務めてきた家です。建物は、明治時代に改築された町家です。 ひし屋1 屋敷の中は、帳場と台所以外には、廊下も含めて畳敷きです。神棚は、店と居間…

2020年10月11日、金沢城の鼠多門を見学

昨年10月11日は、金沢城に同年の7月に復元された、鼠多門の櫓を見学しました。 鼠多門 櫓の屋根は、加賀藩に関わる建物に良く見られる鉛瓦、海鼠壁の目地は、黒漆喰です。骨組みは木造で、県内産が4分の3使用されているそうです。 見学に際しては、検温と手…

2020年10月10日、十日町市博物館にて「縄文の遺産―雪降る縄文と星降る縄文の競演―」を鑑賞

昨年10月10日は、新しい建物がオープンした、十日町市博物館を訪れました。 十日町市博物館 博物館の外観は信濃川の流れを、真っ白な外壁は雪を、壁の模様は土器の模様をデザインしているそうです。 特別展 館内では、リニューアル記念の特別展が開かれてお…

2020年8月8日、「西国三十三所 草創1300年記念 聖地をたずねて―西国三十三所の信仰と至宝―」を鑑賞

昨年8月8日は、京都国立博物館を訪れて、コロナ渦で開催が延期となっていた、西国三十三所の特別展を観ることができました。 京都国立博物館 鑑賞に際しては、前売り券をネットで購入しました。受付では、検温を行い、スマホの画面に前売り券のQRコードを呈…