美術館と博物館等の散歩記録

美術館、博物館、寺社の宝物館、特別拝観、各地の特別公開を綴ります。

2019-01-01から1年間の記事一覧

2019年7月14日、『福島復興祈念展 興福寺と会津 徳一がつないだ西と東』

7月14日は、若松の県立博物館にて開催されていた、企画展『福島復興祈念展 興福寺と会津 徳一がつないだ西と東』を鑑賞してきました。 県立博物館 こちら展示は、以前から楽しみにしており、開催前に前売券も買ってしまいました。昨年、武家屋敷の美術館を訪…

2019年6月30日、呉の大和ミュージアムで130年の歴史を学ぶ

6月30日の午前中は、呉の大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)を訪れることができました。 ミュージアムのロビーは、国内外の来館者で賑わっています。常設展示室の入口は吹き抜けとなっていて、そこには、実物の20分の1サイズの戦艦大和が現れました。 …

2018年11月17日、安曇野の碌山美術館で彫刻と建物鑑賞

昨年11月17日は、安曇野の穂高にある、碌山美術館を訪れました。 安曇野出身の画家・彫刻家の荻原碌山の作品を展示する美術館は、2018年で60周年を迎えました。 碌山美術館 最も古い建物は、碌山が10代で洗礼を受けた、キリスト教の礼拝堂のような造りです。…

2019年10月19日、広島県立美術館にて『浅野家の至宝』を観る

10月19日は、広島県立美術館にて、『浅野家の至宝』の鑑賞に間に合いました。この特別展は、翌20日までの会期でした。 今年は、浅野家が広島へ入城してから、400周年に当たります。 展示コーナーは、5章立てでした。最初の展示は、私が最も好きな、甲冑と刀…

2019年10月14日、守屋多々志美術館で歴史の風景を鑑賞

昨日10月14日は、大垣の守屋多々志美術館を訪れました。大垣出身の守屋多々志は、名誉市民でもあり、文化勲章を受章した画家です。 館内に展示されている作品は、奥の細道の情景、大垣の街並みのスケッチに加えて、平成元年に行われた、現上皇様の即位礼正殿…

2019年8月17日、富山県水墨美術館で、幽霊画と地獄絵を観る

2度目の水墨美術館鑑賞は、初回とは対照的の夏空です。 高崎を出発したE7系新幹線のはくたか号は、長野まで無停車です。軽井沢には停まらないこともあり、車内は閑散としていました。毎回思うことですが、これでは、北陸新幹線ではなく、「軽井沢新幹線」と…

2019年8月7日、横浜美術館で「原三渓の美術 伝説の大コレクション」を観る

横浜の三渓園の「三渓」とは、造園した原三渓に由来すること、その三渓は、多数の美術品を収集していたことを私が知ったのは、この夏になってからです。 横浜美術館 その三渓のコレクションが、各地の所蔵場所から横浜へ集まるという情報を得て、できれば平…

2019年2月16日、京都の本法寺で、長谷川等伯の作品鑑賞

190216本法寺 2月16日は、「京の冬の旅」の文化財公開において、本法寺を訪れました。 こちらの展示室では、長谷川等伯の画が公開されました。等伯の画を観るのは、同じ京都の智積院以来でした。 本法寺で公開されていた主な画は鑑賞順に、1つ目は、息子らの…

2019年7月30日、練馬区立美術館で『没後50年 坂本繁二郎展』を観る

本日7月30日は、午後から練馬区立美術館を訪れました。こちの美術館へは以前、西武線沿線に通勤していた頃に何度か立ち寄ったことがありました。 館内では、9月16日まで、『没後50年 坂本繁二郎展』が開かれています。 坂本繁二郎の作品を集めた展覧会を鑑賞…

2018年9月29日、「京のかたな 匠のわざと雅のこころ」を鑑賞

鑑賞日:2018年9月29日(土) 観賞場所:京都国立博物館(京都市東山区) 鑑賞料金:1300円(前売り券購入) 昨年の9月29日は、京都の国立博物館を始めて訪れました。 当日は、「京のかたな 匠のわざと雅のこころ」の開催初日でした。 私は以前から、数々の…

2018年8月26日、岡山のオリエント美術館を初めて訪れる

鑑賞日:2018年8月26日(日) 歩いた場所:岡山市北区 鑑賞料金:1100円 昨年8月26日の午後は、岡山のオリエント美術館を初めて訪れました。 当日の企画展示は、「シルクロード新世紀 ヒトが動き、モノが動く」でした。 展示品は、東西のアジア、中東から発…

2018年8月26日、「激動の幕末 長州藩主毛利敬親」を観る

昨年8月26日は、山口県立美術館にて、標記の企画展示を鑑賞しました。 この展示は、当日が最終日でした。 吉田松陰、高杉晋作、木戸孝允や、その後の時代に総理大臣を務めた伊藤博文、山県有朋といった人物と比べると、殿様の生涯についてはあまり知られてお…

2018年8月5日、平山郁夫美術館でしまなみとシルクロードを鑑賞

昨年8月5日は、尾道の瀬戸田へ船で渡り、平山郁夫美術館を訪れました。 瀬戸田は、平山郁夫の出身地でもあります。 館内の絵の展示は、3つに分かれていました。 1つ目の展示室は、10代の頃の画が中心です。題材は、広島の風景や身近な人、その当時の著名人や…

2018年8月4日、「触りがいのある犬」を手で鑑賞

昨年8月4日に訪れた兵庫県立美術館での美術散歩の後半は、「県美プレミアム」の会場へ向かいました。 数ある作品の中で、特に面白かったものは、「触りがいのある犬」でした。 作者の中ハシ克シゲ氏は、手でお犬様に触れた時の感触を、出来る限り忠実に再現…

2018年8月4日、『絵本原画展 いもとようこの世界』を鑑賞

昨年8月4日は、神戸の兵庫県立美術館を訪れて、2つの展覧会を観て来ました。 前半は、3階のギャラリーにおいて、7月14日~9月2日まで開かれていた、『絵本原画展 いもとようこの世界』を鑑賞しました。 この展覧会の情報は、ラジオ大阪の番組で知りました。 …

2018年7月29日、徳川美術館で企画展と特別展鑑賞

昨年7月29日の午後は、名古屋の徳川美術館を再び訪れました。 館内では、企画展と特別展がそれぞれ開かれていました。 1. 企画展:「英雄たちの戦国合戦」 展示内容は、信長から家康の時代に至る、武将やその家来達の愛用品や古文書の展示でした。 それらの…

2018年7月29日、京都文化博物館で鉾の模型を観る

昨年の7月29日は、今までなかなか訪れる機会のなかった、京都文化博物館を訪れることができました。 総合展示は、別館裏手の本館の2階と3階で開かれています。 総合展示のテーマは、(1)京都の歴史、(2)祇園祭の鉾、(3)室町時代から金工師・金座を務めた後藤…