美術館と博物館等の散歩記録

美術館、博物館、寺社の宝物館、特別拝観、各地の特別公開を綴ります。

特別拝観

2023年10月15日、初めての臨済寺参詣

拝観日:2023年10月15日(日)、曇りのち晴れ 場所:静岡市葵区 昨年10月15日にお参りした臨済寺では、本堂裏手の庭園を鑑賞しました。 名勝庭園。斜面の上の方に茶室が見える 先客は、縁側に腰掛けて、ある者は談笑しながら、ある者はカメラを向け、庭の池、…

2023年10月15日、初めての臨済寺参詣

拝観日:2023年10月15日(日)、曇りのち晴れ 場所:静岡市葵区 昨年10月15日は、年に2回しか一般拝観が行われない、静岡の臨済寺をお参りしました。 山門〜参道 本堂 山門を潜り、滑りやすい石段を登った先には、白砂が広がり、その奥には、重要文化財の本堂…

2023年4月17日、日本百観音 in 東京を拝観(その3)ー秩父、満願ー

拝観日:2023年4月17日(月)、晴れ風強し 料金:2800円(前売券購入) 4月17日に拝観した、「日本百観音 in 東京」の会場においては、秩父札所の観音さんたちも、木彫りの姿や、金の衣を身に付けた姿でいらっしゃいました。 私の秩父巡礼は現在、3巡目で、重…

2023年4月17日、日本百観音 in 東京を拝観(その1)ー西国ー

拝観日:2023年4月17日(月)、晴れ風強し 料金:2800円(前売券購入) 4月17日は、東京駅前のKITTEで開かれた、「日本百観音 in 東京」を拝観しました。 展示室には、西国、坂東、秩父の観音さんが集まりました。このような催しは、史上初のことです。 西国の…

2023年3月5日:京の冬の旅で東本願寺の大寝殿と白書院参詣記録

拝観日:2023年3月5日(日)、曇りのち晴れ 場所:京都市下京区 拝観料:800円 3月5日は、「京の冬の旅」において、40年ぶりに特別公開された、お東さんの大寝殿と白書院にも拝観しました。 特別公開は、当日11時からの回を予約しました。 特別公開の受付は、…

2022年10月17日、増上寺の三解脱門他参詣

参拝日:2022年10月17日(月)、曇り時々小雨 場所:東京都港区 三解脱門拝観料:1000円 宝物展示室:500円(三解脱門拝観による割引) 昨年10月17日は、増上寺をお参りしました。 三解脱門1 増上寺の三解脱門では、再建400周年を記念して、楼上の特別公開が行…

2022年7月31日、法金剛院参詣記録

拝観日:2022年7月31日(日)、晴れ 場所:京都市右京区 拝観料金:500円 7月31日の午前中は、京都の法金剛院をお参りしました。 夏の拝観時間は、ハスの花の見頃に合わせて、7時半~13時まででした。 御本尊は、国宝の阿弥陀如来です。文化財保護のために、ご…

2022年6月19日、随心院門跡参詣記録

拝観日:2022年6月19日(日)、曇りのち時々晴れ 場所:京都市山科区、右京区他 随心院拝観料:500円 6月19日は、山科の随心院門跡を初めてお参りしました。 随心院の最寄り駅は、地下鉄の小野駅です。 駅から随心院までは、東側の道を緩やかに登り、奈良街道…

2022年6月18日、葛井寺の御本尊他拝観記録

拝観日:2022年6月18日(土)、晴れ時々曇り 場所:大阪市藤井寺市 御本尊拝観料金:500円 葛井寺楼門 6月18日は、西国第5番札所の葛井寺へお参りしました。 毎月18日は、観音様の縁日です。 葛井寺では毎月18日に、国宝の御本尊を観ることができます。 葛井寺…

2022年5月26日、善光寺の経蔵、忠霊殿、山門拝観

拝観日:2022年5月26日(木)、晴れ時々曇り 場所:長野県長野市 善光寺御開帳共通拝観券:1200円 5月26日の善光寺参詣では、内陣、内々陣、胎内潜りに続いて、経蔵、忠霊殿、山門にも拝観しました。 本堂左手に経蔵 経蔵には、輪蔵があります。 輪蔵は先客と…

2022年5月26日、善光寺御開帳参詣記録

拝観日:2022年5月26日(木)、晴れ時々曇り 場所:長野県長野市 善光寺御開帳共通拝観券:1200円 5月26日は、善光寺の御開帳を拝観することができました。 参道 当日は、 長野の駅から参道を歩いて、9時前には境内に入りました。 仁王門を潜った先ではまず、…

2022年4月30日、妙満寺の「雪の庭」を特別拝観

拝観日:2022年4月30日(土)、晴れ 場所:京都市左京区 拝観料:500円 妙満寺山門 4月30日は、京都岩倉の妙満寺を初めて訪れました。 妙満寺では、「雪の庭」の特別拝観が行われていました。 妙満寺のことは、2月に北野天満宮の「花の庭」を訪れた時に、雪の…

2022年3月6日、長谷寺の大講堂を特別拝観

拝観日:2022年3月6日(日)、曇り時々晴れ 場所:奈良県桜井市 特別拝観料:1700円(御本尊と共通) 3月6日は、長谷寺の大講堂を特別拝観できました。 長谷寺大講堂 重要文化財の大講堂の歴史は、山内の中では比較的新しく、大正時代の再建です。 堂内の廊下…

2022年1月22日、「京の冬の旅」で智積院を拝観(後編)ー密厳堂、三部権現社、求聞持堂ー

拝観日:2022年1月22日(土)、晴れ時々曇り 場所:京都市東山区 拝観料:900円 1月22日の智積院参詣では、名勝庭園の鑑賞に続いて、「京の冬の旅」にて初公開された、密厳堂、三部権現社、求聞持堂へと向かいました。 特別公開のお堂は、工事中の金堂から、更…

2022年1月22日、「京の冬の旅」で智積院を拝観(前編)ー名勝庭園他ー

拝観日:2022年1月22日(土)、晴れ時々曇り 場所:京都市東山区 拝観料:900円 参道 1月22日は、2度目の「京の冬の旅」として、智積院をお参りしました。 境内では、特別拝観の諸堂の前に、収蔵庫、講堂、名勝庭園、大書院を巡りました。 大書院に面した名勝…

2021年11月14日、興福寺の五重塔を特別拝観

拝観日:2021年11月14日 昨年11月14日は、興福寺の五重塔を訪れました。 興福寺 興福寺では、大修理を前に、期間限定で特別に、国宝の五重塔の中を拝観することができました。 受付では、お札付きのパンフレットをいただいて、塔の中に入りました。 拝観は、…